さくら小道

着物、神社、お寺、御朱印、季節の花、グルメなど写真を交えて綴っています。

お太鼓8(全通柄の帯が短い場合の対処方法)

f:id:sakura_nt:20180409183811j:plain

 

帯が短くて胴に2回巻いてからお太鼓を作るのが難しい場合の対処方法です。

先にお太鼓を作る長さを確保しておき、それから胴に巻くと結びやすいです。

 

改良枕を使って短い帯でお太鼓を結ぶ方法もありますので、お太鼓12(改良枕) も参考にして下さい。

 

1.帯揚げをかけた枕をタレ先より約70㎝のところに枕の山がくるように当て、背中につけます。

(お太鼓は約70㎝あれば作ることができます。)

f:id:sakura_nt:20180409183809j:plain

f:id:sakura_nt:20180409183810j:plain

 

2.枕の下の帯を三角に折りたたみます。

f:id:sakura_nt:20180409183807j:plain

 

3.胴に2回巻き、手先はひとまず前でとめておきます。

f:id:sakura_nt:20180409183808j:plain

f:id:sakura_nt:20180409183806j:plain

 

4.仮紐でお太鼓を作ります。

f:id:sakura_nt:20180409183805j:plain

 

5.前でとめていた手先を後ろに持ってきて、仮紐の通っているお太鼓の中に通します。

f:id:sakura_nt:20180409183803j:plain

f:id:sakura_nt:20180409183804j:plain

 

6.手先が長い場合は左側の手を内側に折ります。

f:id:sakura_nt:20180409183802j:plain

 

7.帯締めでお太鼓を作り、仮紐をとります。

f:id:sakura_nt:20180409183801j:plain

f:id:sakura_nt:20180409183800j:plain