さくら小道

着物、神社、お寺、御朱印、季節の花、グルメなど写真を交えて綴っています。

2018-06-01から1ヶ月間の記事一覧

半幅帯結び16

半幅帯結び15リボン返しのアレンジです。 リバー シブルの帯の場合、1枚を裏にすることもできます。

半幅帯結び15

リボン返し 1.帯の半分のところにクリップをとめ、背中心より少し左に合わせます。 2.手先を二つ折りにし、背中心にくるところは三角に折ります。 3.タレ側の帯を巻きます。 4.もう1回胴に巻きます。 5.タレを斜めに折り、細くします。 6.手を…

半幅帯結び14

ハイビスカス 1.花芯を作ります。 帯締めを四つ編みし、根元をゴムでとめます。 2.手先で追いヒダを作ります。 3.追いヒダの中心に花芯を入れて、根元を仮紐で結びます。 4.ハイビスカスを背中にあて、前で仮紐を結びます。 5.胴に2回巻きます。 …

三室戸寺

三室戸寺(みむろとじ)について 三室戸寺の写真 三室戸寺の御朱印 三室戸寺の所在地 三室戸寺(みむろとじ)について 御本尊:二臂千手観音(にひせんじゅかんのん) 宗旨:本山修験宗(ほんざんしゅげんしゅう) 山号:明星山 西国三十三所観音霊場第十番…

半幅帯結び13

バラ 花芯1本、花びら4枚、葉っぱ1枚でバラを作りました。 帯が長い場合は花びらや葉っぱを増やしたり、花全体を大きくしたりできます。 帯が短い場合は葉っぱを省略することもできます。 1.手先で花芯を作ります。 手先を渦巻き状に巻き、ゴムでとめま…

半幅帯結び12

昨日の帯結びのアレンジです。 昨日は花びら3枚、葉っぱ1枚でしたが、帯が短い場合は葉っぱを作らなくても大丈夫です。 タレ先は取れないように仮紐に引っ掛けて帯の上線に挟み込みます。 帯が長い場合は花びらや葉っぱを増やすことができます。 花びら4…

半幅帯結び11

花 花びら3枚、葉っぱ1枚の帯結びです。 1.手先から20㎝のところで折り、二つ山ヒダを作ります。 2.続きの帯で同じように20㎝のところで折り、二つ山ヒダを作ります。 二つ山が内側になるようにします。 3.同じように3枚目の花びらを作ります。…

半幅帯結び10

貝の口 ペタンとした帯結びは崩れる心配がないので椅子にもたれても大丈夫です。 アクセントに帯締めを締めるのもおすすめです。 1.手先約55㎝を二つ折りにして背中心に合わせ、三角に折ります。 2.胴に2回巻きます。 3.タレは手と同じぐらいの長さに…

半幅帯について

半幅帯は袋帯や名古屋帯の半分の幅のため半幅帯と呼ばれています。 長さは3m60㎝前後。 最近はアレンジができるように4mを超えるものもあります。 素材は絹、木綿、麻、ポリエステルなどです。 小紋、紬、木綿、ウール、浴衣などに結びます。 基本的には…

服部天神宮

服部天神宮(はっとりてんじんぐう)について 服部天神宮の写真 服部天神宮の御朱印 服部天神宮の所在地 服部天神宮(はっとりてんじんぐう)について 御祭神 少彦名命(すくなひこなのみこと) 菅原道真(すがわらのみちざね)公 由緒 その昔、朝鮮を経由し…

半幅帯結び9

半幅帯の前姿のアレンジです。 アレンジ① 二巻き目の上は内側に斜めに折り下げ、下も同様に内側に斜めに折り上げます。 帯の中心でひと結びし、裏(黄色)が出るようにします。 アレンジ② 結び目を左上にしています。 ひと結びしたあと、2色出るようにしま…

半幅帯結び8

半幅帯の前姿のアレンジです。 アレンジ① 二巻き目の上は少し内側に斜めに折り下げます。 下は大きく内側に斜めに折り上げます。 右上に裏(黄色)が出ます。 アレンジ② 二巻き目の上は少し内側に斜めに折り下げます。 下は大きく内側に斜めに折り上げ、裏(…