さくら小道

着物、神社、お寺、御朱印、季節の花、グルメなど写真を交えて綴っています。

お太鼓4 柄合わせ

名古屋帯の柄合わせの方法です。 

f:id:sakura_nt:20180322160517j:plain

 

胴に巻く前に柄合わせをしたお太鼓を作っておきます。

 

1.矢印の部分の柄が同じなので、上の矢印の部分を折ってタレ先の柄とつながるようにします。

f:id:sakura_nt:20180322170839j:plain

 

2.折り上げた部分が帯締めより上になるようにします。

f:id:sakura_nt:20180322160519j:plain 

 

 3.仮紐を通し、クリップでとめます。 

f:id:sakura_nt:20180322160513j:plain

  

4.タレ先より27㎝~30㎝のところに帯揚げをかけた枕の下をあてます。

f:id:sakura_nt:20180322160514j:plain

 

5.タレを被せて、枕の裏のタレ、枕の紐、表のタレをクリップでとめます。

f:id:sakura_nt:20180322160515j:plain

f:id:sakura_nt:20180322160516j:plain

 

6.全通柄の名古屋帯お太鼓1 、六通柄の名古屋帯お太鼓2 と同じ方法で胴に2回巻き、手先を前でとめておきます。

 

7.作っておいたお太鼓を背中につけ、仮紐を結びます。

f:id:sakura_nt:20180322160511j:plain

枕の下の帯が長い場合は仮紐を結ぶ前にお太鼓1の7~8の方法で整えます。

 

この後はお太鼓1 の11~15と同じ方法で結びます。

 

f:id:sakura_nt:20180322160512j:plain