さくら小道

着物、神社、お寺、御朱印、季節の花、グルメなど写真を交えて綴っています。

勝尾寺

勝尾寺かつおうじ)について 

御本尊:十一面千手観世音菩薩(じゅういちめんせんじゅかんぜおんぼさつ)

宗旨:高野山真言宗

山号:応頂山

西国三十三所の第二十三番札所

由緒

神亀(じんき)4年(727年)、善仲(ぜんちゅう)・善算(ぜんさん)の兄弟が山中に草庵を構え修行されたことに始まります。

天平神護(てんぴょうじんご)元年(765年)、弥勒寺(みろくじ)を開創しました。

元慶(がんぎょう)4年(880年)、第6代座主行巡(ぎょうじゅん)上人は清和天皇の玉体安穏を祈って効験を示したことより、王に勝つ寺「勝王寺」(かつおうじ)の寺名を賜りましたが、寺側は「王」を「尾」の字に控え、以来「勝尾寺」と称します。

(『勝尾寺のパンフレット』より参照) 

 

勝尾寺の写真 

(撮影日:2018年5月4日)

勝尾寺は勝運のお寺です。 

f:id:sakura_nt:20180510204423j:plain

 

お迎え地蔵さま

入山券購入後、山門に入る前にお地蔵さまが迎えて下さいます。

f:id:sakura_nt:20180510204422j:plain

 

山門

f:id:sakura_nt:20180510204421j:plain

 

お浄め橋

山門をくぐるとお浄め橋の下から霧が出ています。

太古の昔より霊山として崇められていた勝尾寺の神聖な水を霧状にしています。

f:id:sakura_nt:20180510204417j:plain

 

本堂

f:id:sakura_nt:20180510204408j:plain

 

一願不動尊

f:id:sakura_nt:20180510204411j:plain

 

観音菩薩

f:id:sakura_nt:20180510204412j:plain

 

多宝塔

f:id:sakura_nt:20180510204410j:plain

 

弁天堂

知恵を与え、学問や芸能や音楽の才能を開花させる神様です。f:id:sakura_nt:20180510204419j:plain

f:id:sakura_nt:20180510204416j:plain

f:id:sakura_nt:20180510204420j:plain 

 

勝ちダルマ

このお寺の祈願力に時の朝廷の権力も及ばなかった事から、清和天皇が王に勝つ寺「勝王寺」と称し、以来、源氏、足利氏、徳川氏など各時代の覇者達が勝ち運を祈りに参拝しました。

勝ちダルマは一つのお願い事に対して自分自身が直接目を入れるお守りです。

お寺の至る所に勝ちダルマが置かれています。

f:id:sakura_nt:20180510204409j:plain

f:id:sakura_nt:20180510204414j:plain

勝ちダルマ奉納棚

f:id:sakura_nt:20180510204413j:plain

 

知恵の環(わ)

パワースポットです。

本堂をお参りした後に知恵の環を歩くと、心が一層穏やかになり、湧き出る力や良い知恵を頂けるでしょう。

f:id:sakura_nt:20180510204415j:plain

 

シャクナゲ

早咲きのものは散ってましたが、満開のものやまだ蕾のものもありました。

f:id:sakura_nt:20180510204424j:plain

f:id:sakura_nt:20180510204434j:plain

f:id:sakura_nt:20180510204432j:plain

f:id:sakura_nt:20180510204433j:plain

f:id:sakura_nt:20180510204431j:plain

f:id:sakura_nt:20180510204428j:plain

f:id:sakura_nt:20180510204430j:plain

f:id:sakura_nt:20180510204427j:plain

f:id:sakura_nt:20180510204429j:plain

 

勝尾寺御朱印 

f:id:sakura_nt:20180514113047j:plain 

勝尾寺の所在地 

〒562-8508 大阪府箕面市粟生間谷2914-1