さくら小道

着物、神社、お寺、御朱印、季節の花、グルメなど写真を交えて綴っています。

八坂神社

 

八坂神社(やさかじんじゃ)について 

御祭神

素戔嗚尊(すさのをのみこと)

櫛稲田姫命(くしいなだひめのみこと)

八柱御子神(やはしらのみこがみ) 

由緒

創祀については諸説あります。

一つは斉明(さいめい)天皇2年(656年)、高麗から来朝した伊利之(いりし)が新羅(しらぎ)国牛頭山(ごずさん)の素戔嗚尊に神霊を八坂郷にお祀りしたのが始まりという説です。

もう一つは貞観(じょうがん)18年(876年)、南部興福寺に円如(えんにょ)が堂宇を建て、のちに祇園天神堂(ぎおんてんじんどう)を建立したという説です。

かつて、祇園社(ぎおんしゃ)・祇園感神院(ぎおんかんじんいん)・祇園天神社(ぎおんてんじんしゃ)・牛頭天王社(ごずてんのうしゃ)などと呼ばれていましたが、慶応(けいおう)4年(1868年)、八坂神社と改称しました。

京都三大祭の一つ、祇園祭(ぎおんまつり)は八坂神社の祭礼です。

(『京都・観光文化検定試験 公式テキストブック』より参照)

  

八坂神社の写真 

(撮影日:2018年1月28日)

祇園さんの名前で親しまれている神社です。 

西楼門 

f:id:sakura_nt:20180209190654j:plain 

f:id:sakura_nt:20180209190658j:plain 

f:id:sakura_nt:20180209190657j:plain

 

本殿

f:id:sakura_nt:20180209190655j:plain

 

舞殿

f:id:sakura_nt:20180209190656j:plain

 

八坂神社の恵方朱印 

授与期間:12月13日~2月3日

平成30年は丙(ひのえ)南南東です。

御祭神の素戔嗚尊(すさのをのみこと)は牛頭天皇(ごづてんのう)、櫛稲田姫命(くしいなだひめのみこと)は頗梨采女(はりさいじょ)と同一視されました。

頗梨采女は吉方を司る恵方の神、歳徳神(としとくじん)として信仰されました

 f:id:sakura_nt:20180207190632j:plain

 

八坂神社の所在地

〒605-0073 京都市東山区祇園町北側625番地